26日の公開初日に「相棒劇場版Ⅲ」を見てきたのに、すっかり感想上げ忘れておりました。
相当にネタバレ含みますので、まだ公開1週間にもなりませんので追記にて。
ちょっと文句も多いです。これも愛ゆえの……(え?)
でもっていつもの事ですが、ちょっと腐な感想も含まれております。
というわけで、ネタバレも腐な感想もおっけーよ! と言う方だけ追記からどぞ。
というわけで感想です。
気合い入れて3日前に予約して、初日に見てきました。
残念ながら舞台挨拶付のは玉砕。
ミッチーも来たなんて~~~とニュースやら色々見てジタジタしたけど、まぁ致し方ありませんな。
『史上最高密度を誇る極上のミステリー』
と銘打って、絶海の孤島で繰り広げられる謎の民兵と特命係との息詰まるあれやこれや……と思ったら!
国防のなんたるかとか、抑止力としての核兵器の問題とか………。
大上段に構えすぎな結末でしたな。
折角いつもと全然違うシチュエーションに出かけていったんだから、それこそほんとにもっとミステリー仕立てでもよかったのにな~とか思いましたよ。
事故と思われた事件が実は殺人だったというのはアリとしても、それこそ謎のウィルス研究してた危ない科学者集団だったとか、誰も知らない孤島ならではの言い伝えがあったとか、そんな日常と隔離したおとぎ話っぽい話でも面白かったんじゃないかな~と。
天然痘手に入れて抑止にしようとしたってのは、どうも炭疽菌であれこれしようとした赤いカナリアを彷彿とさせて、やっぱりちょっとしたテロリスト集団にしか思えなかったです。
どうも、最近の相棒はリアリティを追求し過ぎて広げた大風呂敷をたたみ切れていない気がします。
答えの出ない事柄を提示するのもいいですが、謎が謎を呼ぶ展開を右京さんがすっきり解決していく爽快さみたいなのが見たいですよ。
で、神戸くんです。
正直言うと、神戸再登場なんて言いながら、きっと特命係を島へいざなう次長のメッセンジャー的な役割だけでしょと思っていたので、その後も出番があってそれは素直に嬉しかったですよ。
捜一トリオを島へ送る場面は、次長自らご出陣でしたけど、それこそ次長のメッセージを伝えに警視庁にやってきてくれれば、大河内さんとのツーショットが見られたのにぃぃぃとこそっと思ったりしてました(笑)
結局のところ、警察庁に戻って階級がどうなったのかとか(あ、見終わって帰りの電車の中でパンフ買うのを忘れたのに気づいたのでもし、パンフにそのあたりが言及されていたら(多分ないと思うけど)こそっと教えてくださいませ←相棒の映画パンフは結構ネタバレしているので、見終わってから買って帰ろうと思ってたのに、忘れちゃいましたよ)わからんまんまでしたな~。
でもね、右京さんが島から例の作戦で戻って来てからの電話で、最後に「よろしくどうぞ」とか言ってたので、もしかしたらちょっと階級上がってるのかしら? なんて想像してしまったです。
新旧相棒のご対面場面は面白かったですよ。
「神戸尊くんです」と言われてすぐに前にいた人なんだとわかったカイトくんも、ちゃんと特命係の歴史を頭の中に入れてるんだなと。
右京さんとは相変わらずな感じだったし、「用がなければ来ません」とかきっぱり言っちゃうあたり、神戸くんは警察庁でちゃんと自分のするべきことを見つけて頑張ってるんだなと思わせてくれたです。
結局のところ、劇場版Ⅱがいかに萌えどころの多かった映画だったのかという事を再認識した次第です。
劇Ⅱは確か12月23日公開でしたよね。年内の間に3回観ちゃいましたもん。
今はもう1回見に行くべきかどうかすごく迷ってますもん。
(でも、せっかく動く神戸くんが見られるんだからもう1回位見ておこうよとは思ってます)
文句ばかりになっちゃったので、楽しかった所を。
☆新旧相棒の結構軽いやりとり(「君、口悪いね」はミッチーのアドリブだったそうですね)
☆ジャングルでもスーツ着て紅茶飲んでる右京さん
☆はっぴば~すで~♪ ……愛よね、カイトくんvv
☆八丈島へ行く飛行機内でのトリオと米沢さん
☆連れて帰って来られた一同をわざわざ出迎えて、伊丹さんに若干イヤミっぽくお礼言われる大河内さん
ついでに突っ込み入れてもいいですかなところも
★あの人数で何と戦うつもりだったんだ……神室さん
★てっきり黒幕だと思ってたよ。若狭さん
★栗山代議士は、贖罪で印象深すぎて、他の人のがよかったなと思ったよ。
キリがないのでこの辺で。
そして、一番大きな声で言いたかった事。
『馬は悪くな~~~い!! ヤマトが可哀想だ~~~!!』
あのシーン(あえてどことは申しません)見たら、きっとジュリアス様は激おこだと思います。
あ、そういえば。
このお話は警視庁にご出勤途上の右京さんにカイトくんが
「杉下さん、馬好きでしたよね」
から、始まるのでした。
チェスが好きで、馬も好き。
冒頭から金髪の人を思い出すとは思いませんでした……。
テーマ : 映画感想
ジャンル : 映画